農業

皺深い笑顔ほころぶ「農業賞」

おとついは21℃、昨日は打って変わって寒い雨風にあられ、明日は嵐がやってくる。 土曜日久しぶりに体を休めのんびり、ダルのオープン戦観戦、忘れ去られた松井は今シーズンどうなのか。「日本農業賞」の番組を見る。 わが石川県の農業の実力は43位ながら…

腰痛にアリナミンより効く薬

[ しかも、美味しゅうございました。無人島に持っていきたいお酒。 圃場番号10740、ミニ定植完了。 今日は20℃、春の嵐の中、ちょっと一服。 出しっぱなし、放りっぱなしの私のだらしない農業にしびれを切らした妻R子。 納屋をきれいに整理してくれた。 い…

いつの日か感動トマトを作りたい

昨年、楽しかった関空からの旅。途中、新しくなった大阪ステーションで見つけたミニトマト。 甘〜いのが美味しいされているが、このトマトは経験したことのない不思議、大人の味でした。 いろんな味があった、甘味、酸味、苦み、こく、深み・・。印象的であ…

石川は自然の恵みの宝庫なり

「いしかわ食のてんこもりフェスタ」に行ってきた。 産業展示館3号館。 入口に石川が産んだ「食のマエストロ」、道場六三郎直筆の色紙がー。これ欲しい! 能登や加賀の海の幸や野菜を使った美味しい食べ物が目白押し。 まずは下見で一回一回りし、2回目は能…

春近し?冬眠覚めてぐ-となる

一応晴れみたいな天気が2日もつづいた。 ラジオから3月下旬の天気というらしいがまだまだ寒い。穏やかな金沢、ありがたい。 昨日の朝はガラス温室全面、霜で真っ白、ベビーリーフ達も凍っていたので、出荷できず。今年最初のさつま芋の出荷作業、納屋のス…

夢なりし「家庭画報」の野菜たち 今じゃメスクランさえ食卓に

七草セットが近江町の市場にもあちこちで目にした。 昔の人は野に出でて、春の若菜を探し、ビタミン補給のために摂取した。 今みたいにご馳走食べた後の胃疲れに、ではないはずだ。 それも探して歩くというのがイベントだったはずだ。太平洋側の人たちだけの…

来年のお願い事は最小限 命があって酒飲めればグー

30日まで仕事、よく売れた。 今年は三つ葉を作らずにこれだけ忙しかったのだから、 来年再開するととんでもないことになる。猫の手でも借りなきゃ。 ようやく買ってあった鏡餅を納屋の台所にセット。 秋田から酒の肴が先日届けられた。 ちょっとはたはた寿司…

年とりや湯涌の蕪田井の芹   句空

金沢の奥座敷、湯涌温泉に江戸時代、俳句にも詠まれた、特産のかぶらがあったらしい。 その江戸のかぶら、残っているのは名前だけ、誰も食べたことがない。 どうも自生していたらしく、もともと種はない。 試験場で試行錯誤の末、言い伝えられた特徴「赤い色…

初あられカップヌードル湯を注ぎ

寒い! 先日、あわてて屋外の夏のバジルを収穫してよかった。 ていうか、ついこの前夏の気温だったのに、体が付いていってない。 ダウンきながらのジェノベーゼ、って感じ。 今晩は雨風のなか車を飛ばして久しぶりの小唄教室、先生に褒められた。 前回、おい…

柿日和井波彫刻天下一

砺波の農業祭「となみ野農業まつり」を訪れた。 白菜、ねぎ、大根、里芋、柿が所狭しと並ぶ。 家電や日用品、仏壇までも。 会館2階の農産物の品評会会場へ、金賞、銀賞等表彰されていたが。 なんで美人コンテストするのかね、全く興味なし。 JAとなみ野、…

野に田んぼ歌舞伎までもが踊らされ

新しい歌舞伎座が出来上がるまで、またまた歌舞伎界の宝が亡くなった。 中村芝翫さんの追悼番組を見た。女形の正統派、4歳でもう立派に踊っていた。桜丸はかわいかった。残念。長野の大鹿村の歌舞伎が今日の日曜日開催。 「おしゃしゃのしゃん」で尾上松也…

芋を掘れ!霜降る月がやってくる

圃場番号10760、先日ベビリーフの種まき、ルッコラ、マスタードなど播く。 10730,10740はトマトの方つけで母は一生懸命働いている。 作日は雨の降る寒い中、いも掘り。帰ってきてあったかいコーヒーがおいしかったこと。 芋の定温貯蔵庫、芋自身が発熱するの…

秋の風電気に変えて豊かなり

この前の旅は大阪からスタートした。 すっかりきれいになった大阪駅。 でも百貨店かよ、そんなものには興味なし、お目当ては「天空の農園」へ直行。 でもあのピザ屋は食べたい!でも凄い行列。めちゃくちゃ美味しそうだった。 「風の広場」気持ちいい。 この…

紅芋の顔見て安堵初収穫

暑い! 洗浄機で今年初めて掘った芋を洗う。気持ちがいい、ていうか暑い!首筋が真っ黒。 最初の掘りだしは、緊張する、どんな出来か。収穫できただけでもうれしい。 今年は特に感じる、収穫の喜びを、感謝、感謝。 早朝はトマト取りーの、さつま芋の出荷の…

一寸先は闇三本のオリーブ植える

昨日のブルーベリーに引き続き、オリーブの木3本買う。 すでに庭に一本植わっているものの、一本じゃ実がならないことが判明したからだ。遅いよ。 オリーブは豊かさと美の象徴。わが農園にぴったりではないかいな。(笑) 玄関の戸口に植えると悪魔払いとなる…

農業のこと老いのこと鐘のおと

ついつい見てしまった映画、韓国のドキュメンタリー映画「牛の鈴音」。 暗い映画であったが、だいぶ日がたったけどじわっと泣けてきた。 もういろんなことを考えさせられた。 農業のこと、牧畜のこと、生き方のこと、病気や老いのこと、食べ物のこと、放射能…

歳内君!きみのスピリットは強かった

スプリットも凄かった。 でも、金沢高、14も三振奪われながらもよく勝ったな、歳内君の分まで、ていうか優勝せにゃ。 高校野球ってやっぱり面白い。 今年は西瓜もたくさんできて、よく食べた。 初めて作ったアリスメロンも上出来であった、10個くらいなっ…

美しき瑞穂の国はどこへ行く

夏の空が帰ってきた。 あっちゃこっちゃで、花火や夏祭り、盆踊り、人が大勢集まっている。 そんなところ極力避けたい。 週末はまた近江町で酒の肴ばっかり買ってきて自宅でゆっくり過ごす。 ちょっと飲みに出ようものなら、お金もかかるしね。 圃場番号1073…

夏野菜ほったらかしでも実りあり

忙しい!ていうかまだ北陸は梅雨入りしていない。 トマトの花の剪定、下葉取り、草むしり、通路灌水。 やっぱりミニトマトって手間かかるよね。 仕事量は大玉トマト作業の6倍っていうらしい。自給野菜畑の水まき中何かにつまずいた。 「すっ、すいか!」 び…

おみあしにタイツをはかせほくそ笑む

自給野菜畑はいい感じになってきた。 南瓜や西瓜、長いも里芋、ねぎも順調、でもなすがまだならない。 とうもろこしも実をつけてきた。 大きくなったものから順番に防虫対策のため古いストッキングをかぶせた。 昨年は前半はよかったが、後半虫に食べれて惨…

梅雨空にトマトがドレミ奏でてる

昨日に引き続きさつま芋の苗植え5回目。小さい畑も終了。 あとは家の周りのみになった。 このところ蒸し寒い?温室の中。 ミニトマトの下葉取りがスタート。いよいよ収穫の準備にかかる。

このご時世農家の長男はあたりくじ?

このところ初夏の陽気、6時前から芋の畑の水やり。 トマトの温室の水やり。乾燥しているので通路にもホースで水をやる。 いこいの場は自給野菜の畑。先日同級生の大農家のHさんからスイカの人工受粉を教わった。 早速今朝見よう見まねで受粉作業を行う。 …

殊勝な子金はいらぬとAは言い

よくAは働いてくれた。朝慣れない手つきで芋苗を植える。3時間、中腰状態。二人で2,600本。 最初はぎこちなかったが、終わりごろは完璧、私のリクエストに見事、応えてくれた。 でもお駄賃は受け取らない。「いつもお世話になってますから」と。泣かせるよ…

See You弥生!さつまの芋も年度末

昨日、昨年収穫した最後のさつま芋を出荷。 出荷後、定温貯蔵庫の電源を落とし、わずかの自家用のさつま芋を残すのみ。 残しても意外と食べないし、収穫が始まる9月ころにその存在にきずき、 びっくりするのが恒例だ。育苗室では、今年植える芋苗の芽が出て…

ひょっとして農地がかすがいうちの場合

今日も朝から接木作業。天気が良すぎる。外科手術なのに育苗室は暑すぎる。 目がしょぼしょぼ。腹減った。 家へもどれば妻R子様が、天ぷらそばを作ってくれた。 海老に、しいたけ、うどに山菜。 うれしい。でも今月はずっと家にいるから当り前だよな。 おっ…

夢見月とらぬ狸の皮算用

圃場番号10740灌水。 ジャアージャー水をかけながら今年の作柄や将来のことを頭の中で考える。40代半ばから、確実に自分が老化していることを認識するようになった。 腰が痛い、足が痛い、腕が痛い、肘が痛い。○が痛い。 ものを忘れる。すぐ眠たくなる。つ…

春は必ずやってくる

昨晩の猛吹雪、我が家でもかなり降り積もった。珠洲でも68センチ、七尾で56センチ、 家の周りでも、30センチはある。 温室の屋根雪もとうとう、屋根まで達した。寒いから全然溶けない。 まだ明日もふるのか?予報では水曜日ゴールデンスカイがやってくる。も…

暮れの大雪

昨晩の雷は尋常じゃなかった。火災がたくさん発生したみたい。 朝起きたのはもう9時だった、よく寝た。 雪は降ったかなと、窓を覗いてみると大雪であった。20センチくらいか。 買いだしに、のほほんと、エムザまで行こうと思っていたが、キャンセル。 鈴…

東は白、西は青好み

三つ葉が、何十年ぶりに復活した、ていうか見よう見まねで、私が初めて三つ葉を作った。 難しい芽出しの技術を、覚えていた。私が小学生だった頃、亡き父が水耕栽培の三つ葉に取り組んでいた。 この時期は高値でいいが、夏場は容易に作れずおまけに安値、下…

国際生物多様性年 金沢で締めくくる

お昼から、陽気に誘われ、自転車で金沢駅に向かう。 ちょうどルー大柴のコーナーが終わりのあいさつをしていたところだった。 彼の後ろのには、「MOTTAINAから考える生物多様性」生き物のみんなでトゥゲザーしよう! 交流ホールの「地球いきもの広場…